学部・学科
法学部 法律学科の特⻑

令和2年・3年・4年
司法試験合格者
(本学卒業生実績)

11

公務員採用試験
合格者数
(2021年度)

83

現代社会を生き抜くための法知識と法的思考力を身に付ける。

法学部は法曹・公務員・民間企業という3つの幅広いキャリアに対応した3コース・14モデルを用意しています。それぞれのめざす進路で活躍するための法律知識を修得するとともに、司法試験や公務員試験の対策も行っており、毎年難関大学の法科大学院や公務員合格者を多数輩出しています。

法学部のポイント POINT

  1. POINT.1

    自分らしく生きるために
    「人生の幹」となる
    法的思考力を修得

    法学の学修を通じて社会貢献と自己実現の観点から、自分自身を深く思考し、幅広いキャリアの選択につなげます。資格試験合格や就職だけを目的とするのではなく、生涯にわたり活躍するための素養を身に付けます。

  2. POINT.2

    法曹、公務員、企業へと
    人材を輩出し続ける
    50余年の実績

    歴史ある法学部として多くの卒業生を輩出。伝統と実績を基盤に、法曹・公務員・企業など幅広い進路に対応できる体系的で専門性の高い教育課程を編成しています。

  3. POINT.3

    特別演習とSコースとの連携で
    「法曹」「公務員」の合格を実現

    法科大学院への進学や、司法書士・行政書士、公務員といった難関試験については、「特別演習」と「Sコース(特修講座)」を連携した独自のハイレベルな指導で合格へと導きます。

  4. POINT.4

    法学を軸に経営・経済も学修でき、ビジネスや公務に直結

    法学部に在籍しながら経営学・経済学関連科目が履修できる独自の「経法相互乗り入れ制度」を実施。
    めざす業界に合わせた学修により、ビジネスや公務における実践力を高めることで、幅広いキャリア選択が可能です。

  5. POINT.5

    法務・法律関連資格の
    取得をバックアップ

    正課授業に加えて、Sコースでの対策講座や課外資格講座を開講することで、難解な法律系の資格取得を強力に支援。将来の可能性を広げます。

法学部のコース COURSE

法曹・法律専門職コース

判例を基に高度な法知識を修得し、
社会を生き抜く術を手に入れる。

プロフェッショナルに求められる高度な法知識や、課題に対応できる幅広い視野と教養、柔軟性を身に付けます。各種試験に合格する実力養成を徹底サポートし、司法試験合格に定評のある法科大学院に毎年多数の合格者を輩出しています。

将来の進路

法科大学院・司法試験モデル
  • 弁護士
  • 裁判官
  • 検察官
準法曹(専門資格)モデル
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 税理士
  • 社会保険労務士 など
専門職公務員モデル
  • 裁判所事務官
  • 検察事務官
  • 国税専門官
法学研究科(大学院)進学モデル
  • 研究者
  • 公務員
  • 一般企業

公務員コース

使命感を持って政策を生み出し、
国や地方の課題に立ち向かう公務員をめざす。

行政職、公安職、教職の進路に対応。高い就職率を支えているのは、めざす職種に対応した体系的なカリキュラムがあるから。法律知識や特別演習により社会利益を追求する力を身に付け、よりよい社会の実現のため、公務員として求められる人材をめざします。

将来の進路

一般行政職モデル
  • 官公庁の国家公務員
  • 地方公務員
警察官モデル
  • 警察官
  • 刑務官
  • 海上保安官
  • 入国警備官 など
消防官モデル
  • 消防官 など
国際公共モデル
  • 国際機関職員
  • 地方公務員(多文化共生担当等)
  • 国家公務員(入国管理局等)
教職モデル
  • 中学校(社会)教員・高等学校(地理歴史・公⺠)教員

企業キャリアコース

法律の知識で企業活動を支え、
幅広いビジネスの現場で活躍する。

ビジネスに関する法律知識を幅広く修得できるカリキュラムです。情報化・グローバル化の中で「企業の社会的責任(CSR)」の重要性が高まる近年、企業法務を中心に、法学の視点から企業活動を支える能力を修得します。

将来の進路

企業法務モデル
  • 企業の総合職
  • 企業の知的財産部門
  • 企業のリスク管理部門
企業渉外モデル
  • 企業の海外部門
  • 外資系企業
  • 商社・貿易会社
  • 観光・旅行業
金融モデル
  • 銀行
  • 証券会社
  • 保険会社
人材マネジメントモデル
  • ⺠間企業への就職
  • 企業の人事部門
  • 社会保険労務士
スポーツ・ビジネスモデル
  • スポーツ・健康関連企業
  • スポーツ指導者

めざせる資格 LICENSE

  • 法学検定ベーシック〈基礎〉コース
  • 法学検定スタンダード〈中級〉コース
  • ビジネス実務法務検定®2級・3級
  • 宅地建物取引士
  • 行政書士
  • 社会保険労務士
  • ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定
    3級
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状(地理歴史)
  • 高等学校教諭一種免許状(公⺠)

主な就職先 CAREER

法曹・法律専門職コース

  • 大阪大学法科大学院
  • 神⼾大学法科大学院
  • 慶應義塾大学法科大学院
  • 早稲田大学法科大学院
  • 中央大学法科大学院
  • 明治大学法科大学院
  • 同志社大学法科大学院
  • 立命館大学法科大学院
  • 関⻄学院大学法科大学院 ほか

※2017〜2019年度実績

公務員コース

  • 国家一般職(厚生労働省)
  • 国税専門官
  • 大阪府庁
  • 熊本県庁
  • 寝屋川市役所
  • 八尾市役所
  • 東大阪市役所
  • 生駒市役所
  • 八幡市役所
  • 明石市役所
  • 大阪府警察本部
  • 兵庫県警察本部
  • 京都府警察本部
  • 和歌⼭県警察本部
  • 滋賀県警察本部
  • 香川県警察本部
  • 高知県警察本部
  • 岡⼭県警察本部

※2017〜2019年度実績

企業キャリアコース

  • 日本生命保険(相)
  • (株)シマノ
  • (株)ダイキンアプライドシステムズ
  • (株)ダスキン
  • (株)産業経済新聞社
  • (株)TBSスパークル
  • 西日本旅客鉄道(株)
  • 大和ハウス工業(株)
  • 三菱UFJ不動産販売(株)
  • 大東建託(株)
  • ANA関西空港(株)
  • 岡三証券(株)
  • (株)オズマピーアール
  • タペストリー・ジャパン(同)(COACH)
  • シチズンリテイルプラニング(株)
  • ブリヂストンタイヤサービス西日本(株)
  • (株)アーバンリサーチ ほか

※2017〜2019年度実績

法学部の学生紹介 INTERVIEW

法学部

大学時代に培った自信と経験が
法曹の道を切り開く
原動力になった。

法曹・法律専門職コース
法学部

大学で築いた土台の上に
リスクマネジメントという
専門性を積み上げていく。

法曹・法律専門職コース
法学部

留学をきっかけに
国家公務員の道へ。
税関で安全・安心な社会の
実現に貢献したい。

公務員コース
法学部

経法大で叶った消防官に
なる夢、多くの市民を
支える存在になりたい。

公務員コース
法学部

警察官志望から民間企業へ。
多様な価値観に触れ
未来を手に入れた。

企業キャリアコース
法学部

スポーツ・ビジネス法務を通じて
培った法的素養。実社会でも
役立つ力を醸成できた。

企業キャリアコース

教員紹介 TEACHER

わたしたちが教える法学。

法曹・法律専門職コース

憲法訴訟など幅広い弁護士経験を活かし、
深い思考力と分析力を養う。

法曹・法律専門職コース

ゼミで培った力を演習やSコースで応用。
難関法科大学院の突破につなげる。

公務員コース

公務員としての職責を全うできる、
実践的な知識と“覚悟”を教授する。

企業キャリアコース

ビジネスの現場で求められる、
実践的な法的思考力を醸成。

学部長メッセージ MESSAGE

“正義と公平”を主眼に、
問題解決を図れる人材へ。

法学部⻑大島 一悟

インターネット出願

KEIHOをもっと知る LEARN MORE

法学部

大学時代に培った自信と経験が
法曹の道を切り開く原動力になった。

法曹特別演習などで弁護士経験のある先生に鍛えていただいた法的思考力や深い判例解釈は、ハイレベルな法科大学院での学修にも役立ちました。また、司法試験は精神的な負担が大きいですが、私は大学時代から手厚いサポートのもと、4年間しっかり司法試験合格へ向けた学修を継続していたので、自信と経験の面で大きなアドバンテージを感じましたね。そして何より、ゼミの先生や教職員の方々が親身にサポートしてくださったおかげで、今の自分があると思っています。特に、先生からの「忘れることを恐れてはいけない」という言葉は励みになりました。これからは私が弁護士として相談者を親身に支え、社会に貢献していきたいですね。

法曹・法律専門職コース

法学部

大学で築いた土台の上に
リスクマネジメントという専門性を積み上げていく。

大学で初めて法律に触れ、その面白さから弁護士を志望。Sコースでは試験の実践的なテクニックを教えていただきましたし、現役弁護士の先生から実務的な話も聞くことができたので理解が深まりました。また、法曹特別演習では議論する力を徹底的に鍛えてもらい、ゼミでは無駄を削ぎ落とした表現力の高い答案作成能力を身に付けられたと感じています。大学、大学院と着実に積み上げていった力が司法試験合格につながったという実感がありますが、最も重要な土台を育んでくれた大学の先生方には本当に感謝しています。企業法務におけるリスクマネジメントに興味があるので、大学で培った土台の上に専門性をさらに積み上げていくつもりです。

法曹・法律専門職コース

法学部

留学をきっかけに国家公務員の道へ。
税関で安全・安心な社会の実現に貢献したい。

交換留学でロンドン大学へ行った際、同じ寮だった厚生労働省の方にお話を聞き、国家公務員の業務の多様さと貢献できる領域の幅広さに驚かされると同時に、とても魅力的な仕事だと感じました。また留学で英語力やコミュニケーション力がアップし、大きく夢が広がりました。国家総合職の一次試験通過後、二次試験の論文を、憲法、国際関係、行政、それぞれの分野の先生に添削していただいたところ、辛口コメントのオンパレード。自信があったので落ち込みましたが、奮起して書き続けた結果、論文の質が格段に向上しました。税関を取り巻く環境は目まぐるしく変化していますが、最前線に立って治安を揺るがす脅威を取り除き、健全な貿易の発展と安全な社会の実現に貢献していきます。

公務員コース

法学部

経法大で叶った消防官になる夢、
多くの市民を支える存在になりたい。

消防官になるための進路を比較検討していた頃、経法大のオープンキャンパスで学生消防隊「SAFETY」の初代隊長の方とお話する機会に恵まれ、「ここでなら夢を叶えられる」と実感し進学を決めました。入学後は1年生から、「Sコース」での学修をスタート。3年生からは新型コロナウイルス感染症の影響でSコースもオンラインに切り替わりましたが、会えなくても同じ夢を持つ仲間の存在が励みになりました。2年生から履修した「公務員特別演習」もなくてはならない授業。元警察署長の先生が公務員に必要な思考力を鍛えてくださったおかげで、公務員として働く上での礎ができました。今後は現場で消防・救助の活動にしっかり取り組み、より多くの市民を支える存在になりたいと思います。

公務員コース

法学部

警察官志望から民間企業へ。
多様な価値観に触れ未来を手に入れた。

警察官を志望しつつも、視野を広げようと幅広く業界研究をする中で営業職に興味を持ち、初めてインターンシップに参加したのが内定先企業です。現在、将来のキャリアアップを見据え、宅地建物取引士資格取得に挑戦中ですが、2年生で履修した「物権法概論」が試験対策になり、「不動産と法規制」や「家族と法」も宅建に関連があるなど、法学部で学んだアドバンテージを感じています。ゼミの学生の多くが民間企業をめざしており、彼らの意欲の高さに触発されました。私も挑戦する大切さを感じ、研究発表大会に出場するなど積極的に活動し成長の手応えを得ることができました。就職後は、人の生活の拠点となる「家を売る」という責任とやりがいを感じながら、常に挑戦し続けたいと考えています。

企業キャリアコース

法学部

スポーツ・ビジネス法務を通じて培った法的素養。
実社会でも役立つ力を醸成できた。

大好きなスポーツの力で大阪を活性化したい。そう考えてバスケットボール部の部員たちと学生研究発表大会に挑みました。スポーツビジネスの収益拡大という観点から、テーマは、多様なエンターテインメント性を備えたアリーナを活用した事業構想について。事前に、大阪エヴェッサへの提案機会もいただけたので、「官民連携によるスポーツ活性化」という側面も加えた内容に修正し、研究発表大会に臨みました。こうした経験を通じて、スポーツにまつわる法律を数多く知ることができ、改めて社会の根底に法律が息づいていることを実感しました。大学で身に付けた法的素養は実社会でも必ず役に立つと実感したので、今後も法律系の資格取得に励み、内定先でキャリアアップしていきたいです。

企業キャリアコース