学部・学科
経済学部 経済学科の特長

経済についての
洞察力を磨き、
未来を拓く人材へ。

社会の変化に対応するために、実社会で活用できる経済学の修得を軸とした4つのコースを展開。広範な経済関連科目をコースに沿って順次的に学修することで、経済動向を読み解く力を修得します。実践的な演習により、現代社会のあらゆる場面で必要とされる経済理論に基づいた分析力を高めます。また、さまざまな実態調査やデータ収集、データ分析を通じてビジネスの実践力も身に付け、経済や産業の発展に貢献して未来をリードする人材を養成します。

経済学部のポイント POINT

  1. POINT.1

    「実学としての経済学」の修得によって、経済構造を読み解く

    現実経済を読み解くためのリテラシーとして、主要経済指標(経済データ)の読み方とその連関及び経済事情・課題に関する知識を学び、全ての学生が「実学としての経済学」を修得することを目指すカリキュラムを編成しています。

  2. POINT.2

    「公務員行政職プログラム」で
    国家公務員・地方公務員をめざす

    経済学の専門知識を活かして活躍する公務員行政職・専門職を目指すプログラムをさらに強化。他学部履修制度を活用することで、憲法・民法・行政法など公務員試験の主要科目を完全カバー。Sコース公務員講座や学習サークル「都市経済研究会」との相乗効果で、プロフェッショナルな公務員専門職を養成します。

  3. POINT.3

    データ分析力とIT活用力を
    修得する

    1年次から文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定された情報教育を履修。併せて、希望者は、情報処理の国家資格「ITパスポート」「基本情報技術者」「情報セキュリティマネジメント」の取得を目指した学修が可能。経済統計学・計量経済学などの専門科目と合わせて、データ分析力とIT活用力を備えた人材を養成します。

  4. POINT.4

    学部の特性を活かした
    キャリア支援で希望進路を実現!

    専任教員とキャリアアドバイザーが共同で、「キャリア開発」「キャリア演習」などの授業を1年次から段階的に実施。3年次からは「就活早期セミナー」などの多彩な就職支援を実施し、幅広い業界で活躍できる就業力を身に付け、経済学の専門知識を活かして、金融業、情報通信業、製造業、公務員行政職など希望進路を実現します。

  5. POINT.5

    研究成果の発表、卒業論文の執筆を通じて、調査研究能力と論理的思考力、文章作成能力を身に付ける

    2年次以降のゼミでは、各自の専門・専攻に応じてテーマを設定し、調査・研究を行い、毎年開催される学生研究発表大会でその成果をプレゼンテーション。4年次には4年間の集大成として、研究成果を卒業論文にまとめます。

教育特色 FEATURES

実学としての経済学

「実学としての経済学」を通じて、全ての学生が、現実経済を読み解くためのリテラシーを身に付けることを目指しています。そのため、1年次春学期の「現代経済事情」で、経済指標や経済事情・課題に広く触れ、2年次春学期の「日本経済論Ⅰ」で経済指標(経済データ)を修得し、秋学期の「日本経済論Ⅱ」で日本経済の構造や課題に対する理解を深めていきます。これらをミクロ経済学・マクロ経済学などの経済理論と合わせて学ぶことで、経済学を理論と実体の両面から立体的に把握する力が身に付き、テレビや新聞・雑誌などの経済ニュースがより正確に深く理解できるようになります。

実態調査(フィールドワーク)

講義等を通じて得たデータ分析などのスキルや専門知識を駆使し、実社会の課題の発見・調査・解決に取り組む機会を設けています。さまざまな実態調査を経験することで、ビジネスの実践力を磨きます。

2023年度実施例
「ウメキタ」エリアの再開発を通じて、10年後の未来を考える。

建物の老朽化や人口分布の変化に応じて、街は常に変わり続けていく必要があります。大阪のビジネスの拠点である梅田。「インバウンドの需要に応える」「居住スペースを増やす」「緑の豊かな街にする」など、多様な観点から、10年、20年先の未来を見据えて、行われている都市開発。開発に携わる方々と関わりながら、梅田の街を舞台にフィールドワークに取り組みました。

専門研究

2年次にコースを選択し、より高度な経済学の専門分野や周辺領域の学修を進めると同時に、自分自身の研究テーマを絞っていきます。3年次から4年次は、その研究テーマを深く掘り下げる期間。これまで調査・考察した経済学の知見をもとに、学修の集大成として4年次には卒業論文の執筆に取り組みます。

公務員行政職プログラム

経済学の専門知識を活かして活躍する公務員行政職・専門職を目指すプログラムをさらに強化。ミクロ経済学・マクロ経済学・財政学・経済政策・産業政策・社会政策等の経済学の専攻を深めながら、他学部履修制度を活用して、憲法・民法・行政法などの法学部専門科目も履修することで、経済学に強みを持つプロフェッショナルな公務員を目指します。 Sコース「公務員講座」での公務員試験対策、学習サークル「都市経済研究会」でのフィールドワークや官庁訪問などと合わせて、段階的に実力を高め、難関公務員試験への現役合格を目指します。

<2023年度経済学部公務員試験合格実績>
国家公務員一般職、裁判所事務官、大阪市役所、東大阪市役所、桜井市役所など
合格者インタビューはこちら

<国家公務員試験一般職(行政)の専門科目(16科目)一覧。赤字は経済学部で学修可能な科目>

経済学系(4科目)
ミクロ経済学マクロ経済学財政学・経済事情経営学
法学系(7科目)
政治学、行政学、憲法行政法民法(総則及び物権)民法(債権、親族及び相続)、国際関係
その他(5科目)
社会学、心理学、教育学、英語(基礎)、英語(一般)

国家公務員試験一般職(行政)の試験では上記16科目から8科目を選択し解答。

経済学部のコース COURSE

経済理論コース

経済理論や知識の探究を通じ、
未来への道筋を示す
高度な経済人へ。

高度な経済理論とデータ分析能力を修得。経済学の視点・観点から社会の抱える問題を発見し、解決方法を考察・提案できる人材を育成します。

将来の進路

企業総合職モデル
  • 企業(経営企画部門)
国家公務員モデル
  • 公務員(国家・地方上級)
大学院進学モデル
  • 大学院進学

注目の学び
経済学と心理学を掛け合わせて学ぶ【行動経済学】

「人はなぜ、はずれる可能性が高くても宝くじを買ってしまうのか?」
これはプロスペクト理論によって解き明かすことができます。「損を回避したい」や「確率の小さいものを過大に評価してしまう」など、様々な心理作用により、人は時に合理的でない判断を下してしまうことがわかっています。この心理作用はビジネスの場でも応用されています。「期間限定」や「タイムセール」などの謳い文句は、この機会を逃すと損だと思わせることで、人々の購買行動を促しているのです。

学習・研究内容例

  • JALの経営破綻に関するゲーム理論的分析

国際経済コース

国家間の経済関係や諸外国の
経済事情への理解を深め、
国際社会で活躍する。

国際貿易・国際金融・開発経済を深く学び、国際社会に関する幅広い知識と高い英語運用能力を修得します。また、海外体験を通じて、日本企業との関わりが強いアジア諸国の経済を的確に捉えます。

将来の進路

海外部門モデル
  • 企業(海外事業部門)
  • 外資系企業
国際観光モデル
  • 観光関連ビジネス
国際公共モデル
  • 国際機関
  • 国際公共政策系大学院進学

学習・研究内容例

  • 国家間貿易紛争が拡大する要因の理論研究 ─ 中米、日米貿易摩擦に着目して ─

都市経済コース

都市経済の構造を理解し、
発展を実現するための
戦略立案能力を身に付ける。

都市経済や地域経済・産業に関する知識を修得すると同時に、企業戦略・政策に関して学修することで、課題を調査し、解決へと導く人材を育成します。

将来の進路

都市産業・都市環境モデル
  • 観光業
  • 地域金融機関
地方公務員モデル
  • 公務員(都道府県庁・市役所など)
  • 民間団体職員(NPO)
市民生活・コミュニティモデル
  • 起業・事業承継
  • 社会科教員(中学校・高校)

学習・研究内容例

  • 中小ものづくり企業の人材問題の実情と課題、対応の在り方に関する考察

現代日本経済コース

現代の日本が抱える
諸課題を捉え、
企業の成長を担う人材へ。

ダイバーシティや少子高齢化、年金問題など、日本が抱える諸問題や経済システムの構造を理解し、AIなどの情報技術とも関連付けて解決策を提言できる人材を養成します。

将来の進路

総合産業モデル
  • 製造業
  • 建設業・不動産業
情報系産業モデル
  • 情報通信業
  • 運輸業・郵便業
金融モデル
  • 金融機関

学習・研究内容例

  • Amazonの経営戦略

めざせる資格 LICENSE

  • 日商簿記検定2級・3級
  • ITパスポート試験
  • 基本情報技術者試験
  • 情報セキュリティマネジメント試験
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
  • ファイナンシャル・プランニング技能検定2級・3級
  • TOEIC®
  • リテールマーケティング(販売士)検定2級・3級
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状(地理歴史)(公民)

主な就職先 CAREER

銀行、公務員、メーカーや商社。
経済学部の進路は多様。
経済を読み解く力を武器に
産業界をめざす。

  • 日本マクドナルド(株)
  • シャープエネルギーソリューション(株)
  • (株)セブン–イレブン・ジャパン
  • (株)大塚商会
  • 西濃運輸(株)
  • (株)ユナイテッドアローズ
  • 西日本三菱自動車販売(株)
  • (株)高知銀行
  • (株)かんぽ生命保険
  • 大阪厚生信用金庫
  • ルートインジャパン(株)
  • 青山商事(株)
  • 大東建託リーシング(株)
  • (株)福屋ホールディングス
  • (株)大京穴吹不動産
  • (株)ヨドバシカメラ
  • 富士フイルムBI沖縄(株)
  • SOMPOケア(株)
  • 医療法人徳洲会八尾徳洲会総合病院
  • 国家公務員一般職(農林水産省)
  • 埼玉県庁
  • 東京都特別区
  • 大阪市役所
  • 米原市役所
  • 大阪府警察
  • 尼崎市消防局
  • 大阪大学大学院経済学研究科
  • 一橋大学大学院経済学研究科
  • 神戸大学大学院経済学研究科
  • The George Washington University(アメリカ) ほか

経済学部就職率(2023年3月卒業)

96.5 %

<就職者数/就職希望者数>

経済学部の学生 INTERVIEW

経済学部

行動経済学を学ぶことで、
理論と数式を使った
研究の面白さを実感しました。

経済理論コース
経済学部

アジアの国々を
「経済」と「水」の観点で研究し、
幅広い知識と視野を得られた。

国際経済コース
経済学部

経済指標を読む力や財政の
知識など、公務員に求められる
実践的な知識を修得しています。

都市経済コース
経済学部

実社会で起こっている
問題を対象に研究を深める
醍醐味を味わえた。

現代日本経済コース

教員紹介 TEACHER

わたしたちが教える経済学。

経済理論

活用の幅は子どもの遊びから国家間交渉まで。
「ゲーム理論」で、自らの意志決定に自信を。

国際政治経済

アジア各国の経済や
国際関係を睨みながら、
国際競争に打ち勝つ貿易のあり方を追究。

都市インフラ整備

都市の将来像を見据えながら、
課題を把握し、
政策を提言する。

学部長メッセージ MESSAGE

経済データに強く、
経済の動きがわかる人材へ。

経済学部長米山 秀隆

オープンキャンパス情報はこちら

KEIHOをもっと知る LEARN MORE

経済学部

行動経済学を学ぶことで、
理論と数式を使った研究の面白さを実感しました。

入学前、経済学はお金の流れを学ぶ学問だと思っていましたが、心理学と経済学が融合した「行動経済学」を学んだことで、経済学の奥深さと面白さを実感することができました。ゼミでも行動経済学を学び、ナッジ理論という、人の直感や感情による判断を利用して社会課題を解決する手法を研究。また、より効率的で収益性の高い市場をデザインするためにコンテンツ販売の手法を分析し、学生研究発表大会で最優秀賞を受賞しました。理論と数式によって課題や答えをクリアにしていく経済学は、数学が苦手な人にとって不安な部分もあると思いますが、先生が丁寧に教えてくださるので安心して学ぶことができています。

経済理論コース

さん

経済学部

アジアの国々を「経済」と「水」の観点で研究し、
幅広い知識と視野を得られた。

ゼミや授業でアジア各国の経済について学修する中、『水の大陸アジア』という書籍を読んだことがきっかけで、アジアの水問題に関心を抱くように。特に人口の多いインドや中国では、水資源の枯渇や汚染が問題となっています。ゼミの先生はインドに長期滞在していた経験があるので、河川の実態などの情報を教えていただきながら研究を進めていきました。また、中国経済の発展と水獲得の歴史を学修できた「中国経済論」もとても役立ったと感じています。経済という観点から、水の戦争とも言える各国の動向を探っていく過程で、さまざまな専門知識を得ることができ、国際関係も含めた広い視野で世界を見る力が養えたと思います。

国際経済コース

さん

経済学部

経済指標を読む力や財政の知識など、
公務員に求められる実践的な知識を修得しています。

1年次から公務員をめざして、さまざまな学修に取り組んできました。将来に直結しそうな授業として挙げられるのが「日本経済論」と「財政学」。「日本経済論」では、GDPや景気動向指数、物価指数などの読み解き方を学び、社会や経済の動向を正しく見る力が身に付いたと感じています。また、「財政学」では国や地方の財政制度をはじめ、租税制度や社会保険制度などについて学修しました。元国家公務員の先生が基本的な理論から実務的なプロセスまで幅広く教えてくださるので、公務員に必要な知識をスムーズに理解することができました。今後は、公務員採用試験に向けた対策に取り組んでいきます。

都市経済コース

さん

経済学部

実社会で起こっている問題を対象に
研究を深める醍醐味を味わえた。

元々、金融や経済動向に興味があったので、「金融論」や「財政学」などを学修する一方で、ゼミではさまざまな社会課題についてディスカッションしていました。そのような時、コロナ禍で経済が大打撃を受け、ベーシックインカムの是非が世界的に議論されるように。日本でも特別給付金が支給されましたが、この状態が続くと労働意欲の低下につながるのではないかと疑問を持ち、ベーシックインカムと労働生産性の最適な関係性を研究しました。実社会を題材に研究を進める醍醐味と、それまで知らなかった事実や側面を知る面白さを実感し、社会への理解と興味がより一層深まりました。

現代日本経済コース

さん