囲碁・将棋・吹奏楽・写真・
ストリートダンスの高校時代の活動実績を評価します。
試験のポイント
POINT.1
囲碁・将棋・吹奏楽・写真・ストリートダンスの活動実績を評価。
POINT.2
入学金免除(課外活動奨励奨学金入学時採用)を最大10名※採用。
※採用数はスポーツ推薦試験、囲碁・将棋推薦試験、文化活動推奨試験の各前期・後期の合計人数です。
POINT.3
資格取得奨学金の対象入試です。
POINT.4
Sコース(特修講座)講座生を入学時採用。
<受講料無料>Sコース(特修講座)を希望した方の中から選考のうえ、Sコース講座生を入学時採用します。
※Sコース希望の有無は、スポーツ推薦試験の合否とは一切無関係です。
Sコース(特修講座)
難関国家資格取得や公務員採用試験合格をめざす特別講座で「法職講座」「公務員講座」「会計職講座」「大学院進学講座」の4講座。学内でWスクールが可能で、4年間受講料は無料です。
※定員を設け、2年次以降は選抜試験を実施する講座があります。
MORE
入試要項
募集学部・学科
法学部 法律学科、国際学部 国際学科、経済学部 経済学科、経営学部 経営学科
試験日程等
出願期間 | インターネット出願 11月18日(金)~12月6日(火) | |||
---|---|---|---|---|
提出書類 | 顔写真、調査書、競技成績・活動実績報告書、志望理由書[800字] | |||
試験日 | 12月11日(日) | |||
試験会場 | 大阪(本学:八尾駅前キャンパス) | |||
合格発表日 | 12月16日(金) | |||
入学手続期限 | 2023年1月27日(金) |
選考方法
- 試験科目
書類審査(競技成績) 30点
+
調査書(「学習成績の状況の値」×4) 20点
+
面接(口頭試問含む) 50点- 満点
100点
- 試験時間
面接 13:30~
※既卒生の方で旧書式の調査書を提出された場合には、[全体の評定平均値]を[全体の学習成績の状況]に読み替えて採点いたします。
■競技成績・活動実績の評価基準(囲碁・将棋)
評価対象 | 30点 | 20点 | 10点 | |
---|---|---|---|---|
全国大会 | 出場 | |||
地方ブロック大会 | 参加者数(団体数)の 上位1/2 | 出場 | ||
都道府県大会 | 参加者数(団体数)の 上位1/8 | 参加者数(団体数)の 上位1/4 | 出場 | |
段級位 | 囲碁 | 3段以上 | 2段 | 2級 |
将棋 | 2段以上 | 初段 | 3級 |
※日本棋院、関西棋院もしくは日本将棋連盟の正規の段位免状を保持しない場合は、各種大会における出場段級位を評価対象とする。
※上記の表は予定であり変更する場合があります。
■競技成績・活動実績の評価基準(吹奏楽)
評価対象 | 30点 | 20点 | 10点 | |
---|---|---|---|---|
全国大会 | 出場 | |||
地方ブロック大会 または都道府県大会 | 出場 | |||
地区ブロック大会 | 出場 |
※地区ブロック大会とは都道府県大会に出場するための大会
※上記の表は予定であり変更する場合があります。
■競技成績・活動実績の評価基準(写真)
評価対象 | 30点 | 20点 | 10点 | |
---|---|---|---|---|
全国大会 | 出場 | |||
地方ブロック大会 または都道府県大会 | 出場 | |||
地区ブロック大会 | 出場 | |||
各種写真コンテスト | グランプリ | 入賞 | 入選 |
※地区ブロック大会とは都道府県大会に出場するための大会
※上記の表は予定であり変更する場合があります
■競技成績・活動実績の評価基準(ストリートダンス)
評価対象 | 30点 | 20点 | 10点 | |
---|---|---|---|---|
全国大会 | 出場 | |||
地方ブロック大会 または都道府県大会 | 出場 | |||
地区ブロック大会 | 出場 | |||
各種ダンスコンテスト | 優勝 | 入賞 | 出場 |
※地区ブロック大会とは都道府県大会に出場するための大会
※上記の表は予定であり変更する場合があります。
入学検定料
10,000円
出願資格
囲碁・将棋・吹奏楽・写真・ストリートダンスの各分野で活躍してきた者
高等学校3年生 / 2021年3月以降卒業の高卒生 / 2021年3月以降の高卒認定合格者